6/20 金曜日 TVが熱中症注意⚠️と叫んでいる 予報を見ると 西宮は最高気温29℃ 神戸空港はさらに低い セーリングにはピッタリ ハーバー到着しエアコンをカートに乗せて運ぶ 重いです 船内に運び込むのに一苦労 船内は34℃ 昨シーズンも使っていたので設置は慣れたものだがすごい汗 もう毛布はいらないのでカートで運ぶ 見ているのも暑い co-opで買ってきたおにぎり2個のランチ いい風が吹いているので急いで出港⛵️ ポンツーンに押し付けられる風でちょっと苦労 沖に出ると18〜19ノットの風 写真ではわからないが波も高い セールは揚げず1時間の機走散歩 着岸は楽チン 気温・湿度が高く不快 エアコ…
2025年 6/21(土)雨強風今日明日の荒天に備え、舫いロープの調整、ビミニトップの収納など行う荒天とは関係ないけど前回交換から1ヶ月、アワーメーター246時間経過、エンジンオイルとフィルターを交換するそれと、数日前になるがエアコンの冷却水が出ず冷えな
2025年 6/22 (日) 曇り強風江差も8日目、今日もフネでノンビリ読書、時々うたた寝午後2時、松の湯の一番風呂に入る寒いくらいなのに湿度が高いので風呂に入らず寝床に入ると体がベタつくのですスーパーで買物とゴミ捨て3時を回るとよじ丸で一杯この
如意棒 正式名称、如意金箍棒。 西遊記で孫悟空が持っていた伸び縮みするアレ。 重さが約8トン(13,500斤)あるらしいけど、人力(猿力?)で自由に扱っている事や重さを変えずに強度を保ちつつ伸縮する事から、量子重力的インフレーションを用いて普段はプランクブレーンに質量そのものを逃しているマルチバース利用のオーパーツ兵器という噂も。 後半は適当に考えた 今のヨットには予備(キャビン内)とメイン(デッキ)で2本のボートフックを積んでいます。 もうお腹いっぱい、これ以上必要ありません。 しかしですよ、ネットで一発芸的なボートフックを発見してしまいまして、今回思わず購入してしまったんですわ
2025/6/20相模湾岸の、真夏の朝の空は、雲がどんよりしていて、もしかして雨が降る?みたいなことが多いのですが、10時くらいには雲が南風に吹き払われてギラ…
昨日の稲毛ヨットハーバー防波堤から。ウィンドサーフィンにはすごくいい風😄ヨットハーバーの風情報。僕の見た目、ウサギも飛んでるし、10knはオーバーしてるだろう…
昨日から一泊二日で和歌山高野山参拝一泊二日で下。朝6時半温泉寺前出発、全但大型バス1号車、全但馬で全但バス7台で参拝です。我々のバスは城崎温泉寺13名、豊岡妙楽寺、豊岡清冷寺東の参加寺総計37名です。8:00から豊岡道まほろばPAぜ全但馬各地から集まったバス7台が集合参加者は372名です。結団式が行われ出発です。7号車が先頭車で我が1号車豊岡組は最後列のしんがりです。阪和道途中岸和田SAで弁当を積み込み車中で昼食です。12:30高野山真言宗総本山金剛峯寺到着です。早速真言宗総本山金剛峯寺参拝です。最初に1号車全員での記念撮影です。大広間に全員集合し金剛峯寺管長の挨拶を聞かせて頂きます。その後境内の見学です。その後奥の院参拝です。本日の宿泊宿坊遍照光院に到着です。夕食は精進料理ですがアルコールはOKです。翌...高野山参拝一泊二日でバス7台
関東に接近??その前に梅雨前線による大雨に!(250623)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
今朝は長男が魚市場のセリで雑魚をトロ箱一杯買ってきてくれました。ありがたいですが料理も大変です。だだ鱧はどでかい代物で中骨が太そうで・・・・!超ビッグなハモ、ハギ多種、イサキです。全部で300円です。鱧の中骨が太そうで手ごわそうです。大物のハモなので骨切りも大変です。今晩はカワハギの味付け鍋です。試しに鱧も少し入れてみました。結果的には鱧は大きすぎて骨切りしましたがすべて細かく切る事は出来ていません。結局骨を取りながら食べなければならない始末。もうすべて甘がらく煮込み骨を取りながら注意して食べると言う事です。鱧の大物ははっきり言って食べる方法がない!天ぷらで揚げても太い骨が無理でしょう。結局箸でバラしながら・・・骨を取りながら頂くと言う事です。普通なら商品価値のない売れない代物の様です。明日は早朝から1泊...長男が雑魚をいっぱい・買い物と逮夜お参り
6/23 月曜日 今日は気温が下がらず朝までエアコンを回していた 湿度も高い もうじき雨が降ってくるのだろう 梅雨が戻ってくる 雨は木曜日まで 週末は晴れるが気温が高い 蝉が一斉に鳴きだしたら梅雨明けと思うことにしているトカラの地震がすごい 21日から震度1以上が160回以上 来月大きな地震が起こる噂もあるが当たってほしくない
yayA Birthday LIVE ヤヤノオト -BIRTH-@目黒Blues Alley Japanライブ撮影の様子、ようやくアップロード。バースデーライブでした。...
今日は夏至。夏至というと、僕は「これから日が短くなる😅」というイメージ。つまり、冬が近づく、夏が終わりに近づく😭ちょっと気が早すぎる?ストーンヘンジは夏至の日…
ybm主催のヨットレース、スクラッチヨットレースが22日に行われる予定だったが、風の影響で、前日に中止が表明された。去年だか一昨年も中止になった自然相手の協議なので、こればかりは仕方がない前回も、今回も、クラブの船でのエントリーをしていたので残念だ今回は
気温37.0℃なんて子供の頃は考えられませんでした。暑い夏でも、せいぜい32∼3℃?、「まだまだ体温より低いんだから、動かず。静かに座禅を組み沈思黙考いていれ…
椀子ワイナリーはフランスに忠実な意欲的なワイナリーだ。 既存の日本ワインは、ブドウ収穫から始まったものが多い。川上善兵衛のマスカットベーリーAは特に有名だ。 …
梅雨明けもないうちから猛暑日が続く。 セーリングもいいが、今はセールを発注中でジブだけではなんともしまらないので、軽井沢まで避暑に出かけることにする。 土曜日…
今回の行くところってほぼ全ての人【食べ物】目当て。その前に来たこと(入ったこと?)ないって聞いたので。 ANA ファーストクラス ラウンジ 国際線(羽田空港第二ターミナルANA SUITE LOUNGE)ラウンジオープン時間第2ターミナル(国際線):5:00~第2ターミナル国際線最終便出発までANA SUITE LOUNGE3F<SUITE DINING 朝食> OPEN~11:00 メカジキ西京焼き, 小鉢, 御飯, 止め椀, 香の物 座席は空いているところ自由。座ると...
寒冷渦と太平洋高気圧のせめぎあい!北と西で雨雲活発!(250622)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
2025年 6/18(水)晴れ江差滞在4日目コインランドリーへ行ったついでに、江差港入港当初に係留するつもりだった左奥の突堤が空いてないか見に行きました江差到着時には2艇分しか余地が無いため、開陽丸近くの岸壁に停泊しましたしかし、風の集まる地形で昨日
今朝は屋上高架水槽交換作業・露天風呂鉄平石工事・鳥取回転寿司北海道へ
今日一日湯楽の大工事です。湯楽屋上にある高架水槽の取替工事と電気配線の取替工事です。この工事の為に昨日今日と旅館は全面休業です。早朝7時大きなエンジン音がうなります。高架水槽や架台の交換の為の大型クレーン車が玄関前に到着です。作業をお願いしている何時も湯楽の保守点検を依頼している設備工事業者の小原設備さんです。私も湯楽露天風呂の浴槽の鉄平石が二か所剥がれていた所の修繕張り直し工事です。今日は家内と鳥取に行く計画をしているので早朝7時半から取り掛かります。剥がれている鉄平石に付いて居るモルタルをグラインダーで削り落とします。そして貼り付ける所の部分のモルタルもはがします。モルタルの粉でズボンも真っ白です。マスクをしながらの作業です。うまくキレイにモルタルも剥がれたので速乾性のモルタルを練って貼り付け目地を埋...今朝は屋上高架水槽交換作業・露天風呂鉄平石工事・鳥取回転寿司北海道へ
超お得!2025年Amazonプライムデーまでに絶対やるべき事まとめ
2025年 Amazon プライムデーの開催日程が決定しました。 昨年より1週間ほど早い日程となっています。プライムデー本セールが、2025年7月11日(金)~14日(月)の4日間です。このビッグセールは、年に一度のチャンスです。 2025
昨日に続いて本日も相模湾でのセーリングレッスン。夏の日差しではあるけれど、南からの風は真夏とは異なり、静かで爽やか。相模湾の中では第一級品の風だ。昼休みに陸に戻るのがもったいなくて、生徒さんと納得しあって、気がついたら朝9時半から午後2時半まで、水分補給と塩ようかんだけで、5時間のセーリング練習。葉山沖から城ヶ島沖まで、相模湾の東海域をセーリングて走り回る。アップウインドもダウンウインドも、かなり上達し、ダッキングもジャイピンクもかなり精度が上がってきて、ご本人も手ごたえを感じているご様子。なかなか巡り会う機会の少ない相模湾の上質の風をほとんど独り占めしての、素晴らしいレッスンになった。城ヶ島南西ブイの回航練習をしているときに、バンドウイルカでもなく、カマイルカでもない、背ビレが尖った白いイルカが近寄って...2025年6月20日プライベートセーリングレッスン
朝5時前に起きて東京お台場へ。ちびっこセーラーたちにセーリング技術を伝える日。集合時間よりもすごく早く登校してきた男子部員とチャットする。彼は海が大好きで、お姉ちゃんに勧められて入部してきた。そのお姉ちゃんは小学生5年生からセーリングヨット部に入部して、いまでは9年生、最上級生だ。この部活の活動日数は限られているけど、5年間続けた部員は、いっぱしのセーラーになる。これからの5年間セーリング修行を続けて、お姉ちゃんに負けないくらいの立派なヨットマンになるんだぞ、と伝えたら、もちろん!と胸を張った。頼もしい。2025年6月21日ちびっこセーラー指導
Xiaomi Redmi Watch 4 突然 電源が入らない!? 対処方法は?新品交換 体験談
普段の健康管理や通知チェックに活躍していたスマートウォッチ「Xiaomi Redmi Watch 4」。しかし、ある日突然、画面が真っ暗になり、電源が入らなくなってしまいました。充電も反応せず、完全に沈黙…。 この記事では、同じようなトラブ
ヨットのキャビンには「チャートテーブル(海図机)」があります。海図を拡げて、チャートワーク(自艇の位置や航海ルートを書き込む)をするわけですが、海図の大きさは…
今日はチョッと寒いが、風は南に回るだろう。 わが艇はまあまあ上位グループに入っているぞ!! 黄色いマークが光りながら沖にみえてきた。 ウオッチが叫ぶ「12時に丸太が浮いているぞ!!」 タック!!フネは速度をおとしてしまった。 歯軋りしていると、風が少し弱まってしまった。 余り、すすまない。潮流だ・・・・他艇もいっしょだ。 これを如何に打開するか? さあ、千恵を搾り出せ。
たかのり君が奥さんが皆につくってくれた弁当をひろげた。 おにぎりの海苔もおしんこもうまいのだ。 今日はバカンスヨット。飲んだくれながら初島を 外から回る。 城ヶ島大橋もだんだんと離れて房総半島が 濃くみえてくる。いい天気だなあ。 ついてるなあ。 もうすぐ本船航路にはいるから気をつけようぜ。 ワインがうまい。
ずーーっと以前に熱海の海岸スタートで、起きの初島を回航して 帰ってくるヨットレースがあった。 漁港のなかまで波がけっこう入り込んできて風はそんなに 強くなかった。 面白いのは、スタートはエンジンをかけてまま突っ走るという ルール!? いやはじめての体験びっくりしました。 ケッチレースと名前はついているけどケッチではなくても 出場OK なのだ。 それでも初島はみえていても潮流が結構複雑で時間のかかる れーすでした。
梅雨前線 日本海で活発化!その仕組みと臭い?(250621)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
ベランダの野菜が順調に育っている 今季3本目のキュウリ 2本の苗で3日に一本ほど収穫 トマトは沢山なっているが 色がなかなか着かない 種から植えたベビーリーフ 1日目を離したら すっかり虫に食べられた 見つけた時はすでに3cm 他にバジル イチジクも順調 米を貰った 今旬のギフト
6月のハワイでダウンジャケットとニット帽、そして手袋。標高4207m。いつかはきっと訪れたいと長いあいだ願い続けていた、すばる望遠鏡の西の空に落ちていく夏至間近の太陽。左側ずっと遠くにコナ・コーヒーの山の頂きが雲海に浮かんでいる。マウナケア山頂近くにはハワイ先住民の王族のお墓がいくつかあって、気安く立ち入ってはいけない神聖な山だということも初めて知った。2025年6月17日ダウンジャケット
タイラバ&ライトジギング便釣果情報|5月17日マハタ、真鯛、ヒラマサ、マゾイ
【惰話】暮れの元気なご挨拶
久し振りに応援したくなる感動的な視聴者参加番組!
【番外セイリング05 DAY3】粟島から新居浜へ帰港、非讃岐なうどんを食して〆
【番外セイリング05 DAY2】燧灘から備後灘に入り、志々島・粟島へ
立山鉱泉|粟島|湯活レポート(銭湯編)vol.854
【中部地方】有人離島7,有人島1 日本海と太平洋側にほどよく分かれる有人島バランスの地域
今年も代船は「きらら」
【粟島】あわろは食堂★あわろはプレート
【粟島】あわろは食堂★あわろは漬け丼
春の新潟旅行 最終回 飛行機からの眺め
正月の電車旅①
帰省しました♪
川を経て日本海後に昼食(2日目その5)
代船「きらら」酒田港 出港 2022.10.27
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)