2025-5/13ようやく届いた人間ドッグの結果は、ほぼいつも通り腎臓E判定、血糖値は上下繰り返しで今回はE判定最近は食後の甘い間食が習慣だから納得の検査結果ですなかなか断ち切れない甘い誘惑だが、これで当分は禁甘味だ掛かり付けの医院で3ヶ月分の薬(高血
2025-5/14 曇りのち晴今日からクルージングに出ますDC12Vエアコンに取替えたばかりなのて、南下して試したいところですが、沖縄や鹿児島は去年訪れたばかりなので今年は涼しい北海道を目指しますコースは下関から日本海を北上、北海道を巡ったあと瀬戸内経
朝の気温が15℃になったら釣りに行こうと思っていた 朝14℃だが昼間の気温が25℃を超えないうちに釣行 6:50 出港 予報通り快晴 走りながら新しく買った弓角を準備 6号をダブルで結ぶ 中央航路を過ぎたところで繋いだゴムが伸び 糸が暴れた と思ったら沈黙 仕掛けを上げてみると スイベルから先の糸が無い ハリス切れ 8:00 気を取り直していつものポイントでガシラ釣り開始 潮が河のように流れ仕掛けが立たない 岬のポイントもアッという間に通過 潮の緩い場所に魚群探知 サビキを投入すると中くらいのアジがスレでかかった が 後が続かない 口を使ってくれない あちこち移動してガシラが30分に1匹程度 …
平穏な水曜日である。 通常なら手足口病、エンテロウィルス群が猛威を振るう頃なのに音沙汰無しである。 20年前なら午後からお出かけしたものだが、もうそんな元気も…
いつもお世話にになっている病院の経営がどうやら傾いているらしい。 田舎の病院では出来ないような検査、内視鏡手術、緊急MRI,緊急脳カテーテルなどなんでもやって…
【誰かと誰か】を写真で繋ぐ企画。ストリートスナップで被写体を経験してみる。 いよいよデキルオンナ(出来る男)シリーズへ。@BONDI CAFE www.instagram.com/bondicafehiroo/マネージャーにスポットライト当てるとしたら《食》だよなぁ。(たぶん。。。)東大主将のRitsuから、「ウチのマネたちは凄いです!」って紹介されたので、今後のマネ企画の立ち上げに協力してもらえるか聞いてみた。 (Akari ➡️ OKです!)東大ヨ...
たまには自宅で料理🍳 ランチにカチャトーラのパスタ 自家製のローズマリーとバジルが良い香り 伸ばしノバシになっていたタイヤ交換 朝飯前ほど簡単ではなくなったので 昼飯後 あーしんど 久しぶりに汗をかきました 念のため2kmほど走って増し締め 夏タイヤは静かですね 先日のレースの賞品 深型スキレットにピッタリの網を買いました 桜のチップを敷いてスモーク チップがかなり古いので香りが薄い 蒸し物にもチャレンジ 今時の冷凍は蛤は生と見分けが付かない 酒蒸しでもよかったかも 深型スキレット 便利です♪
第53期経営発表会・創業記念祝賀会in若松町の「アールベルアンジェ豊岡」
今日は第53期経営発表会・創業記念祝賀会in若松町の「アールベルアンジェ豊岡」です。午後1時開始です。着付けを終わったので自宅玄関と湯楽庭園でハイポースですね。アールベルアンジェ豊岡に移動してハイポーズ社員も集まって来ました。最初は第53期経営発表会です。今日は新たにユラクグループに加わった㈱やなぎ荘社員の皆さんも参加です。表彰式です。ここから創業記念祝賀会の余興ですね。今年も無事余興も盛り上がり第53期経営発表会・創業記念祝賀会も終了しました。今期も頑張ろう!ではでは▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。城崎温泉一棟貸し宿・旅宿「YaDOKARI」城崎温泉やなぎ荘別館崋山新別館鶴喜プロモーションYoutubehttps://m.youtube.com/watch?v=0...第53期経営発表会・創業記念祝賀会in若松町の「アールベルアンジェ豊岡」
「荒野に生きる」リチャード・ハリスを見て、「カサンドラ・クロス」を見たくなりました。ハリウッドもハリウッドらしくなくなり、ソフィア・ローレンなどをを出演させて…
午前中からユラク管理部に向かいブログの編集作業と印刷です。地道な作業の繰り返しで当初10日ほどの予定でしたが近年毎日の画像掲載点数が多くなっているので編集作業も長時間になります。20日以上掛かりそうです。午後3時ごろから病院に弟の面会へ大相撲も始まり今日はテレビを見ています。穏やかな顔つきでホッとします。ほーゆー本店の店長も来てくれました。食材の買い物を済ませ夢邸に3男の弟の会長に会いに立ち寄ります。雑談を済ませ城崎に帰ります。18:30も廻って居ましたが温泉街には4台のパトカーが巡回しています。パトカーのスピーカーからは「クマ出没の注意喚起の広報が・・・・」今期に入って二回目のクマ出没です。同じクマなのか?温泉客は散策も要注意です。と言うより外出を控えてくださいの広報です。観光客にとってもとんだ迷惑なク...ブログ編集印刷・弟の見舞い・今期くま出没二回目
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
【誰かと誰か】を写真で繋ぐ企画。ストリートスナップで被写体を経験してみる。*今回はいつもと違ってキールボートデビューした元大学生。青山学院大学体育会ヨット部 前副将 ・ヨット始めたきっかけ私が大学1年生のときはコロナでどの部活もサークルも目立った新歓活動がなく、入りそびれてしまいました。2年生になり、途中入部できる体育会を探して元々ウィンドサーフィンをやりたかったのと自宅から通いやすいという2点から...
2025-5/15 晴れ 三重県和具漁港→和歌山県勝浦港4時半 アンカーを揚げたとき、うっかり双綱を垂らしたまま後進をかけペラに絡めてしまった何とか解けないかとギヤを入れ替えながら双綱を引いたりしたが解けないそのうち風で漁船に接近するので仕方なく後進
昨年9月になった血栓性静脈瘤5月の連休中再発した。右足が異常に腫れて膨れ上がる左右の比較でわかるかな?両足とも血栓性静脈瘤あるんだけど、右足だけ極端に大きい夜になると発熱して最高で39 °cまで行ったゴールデンウィーク中で救急にかかっても処置してもらえないので
城崎温泉の守護寺、1300年の歴史ある温泉寺に愛の手を。現在の支援総額¥3,096,000目標¥3,000,000103%支援者113人様残り11日です。ご支援有り難うございます。心よりお礼申し上げます。残り11日最後のご支援よろしくお願いいたします。▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。城崎温泉一棟貸し宿・旅宿「YaDOKARI」城崎温泉やなぎ荘別館崋山新別館鶴喜プロモーションYoutubehttps://m.youtube.com/watch?v=0z1cQMyzgOU湯楽求人Youtube湯楽のお仕事ルーティン動画https://youtu.be/9NaLqb7yQVghttps://www.youtube.com/watch?v=mUPXLsnLuhMランキングに...城崎温泉真言宗温泉寺鐘楼修復クラウドファンディング
こんにちは〜!2回生の中谷です。先日行われた関空一周ヨットレース前日、5月2日のADの様子をお伝えします!午前10時ごろに須磨ヨットハーバーを出発し、いざ淡輪ヨットハーバーへ!メンバーは飯田さん、よしきさん、主将こたさん、大友さん、ひとし(坂本)、艇長ゆうご(藤田)、じょーたろー(宮崎)、和田ちゃん。僕自身、年末ぶりのAD&レースということで若干緊張してましたが、先輩方はもちろん、同級生ヨットマンたちの安定感には脱帽です。ところで、今回の目的地の淡輪。なんと読むのかわかりましたか?「だんりん」?「だんわ」?「あわわ」はちょっとかわいすぎるし、、、。「たんのわ」と読むらしいです。へぇー。イントロドン!穏やかな天気と波の上、こたさん主催でイントロクイズが始まりました〜!恋愛ソングは飯田さんと和田ちゃんが一歩も...関空一周ヨットレースAD1日目
金曜日 6:00起床 小雨がパラパラ テーブルに炊き込みご飯の素がある 米を洗い炊飯準備 15分待ってスイッチ🔛 沸騰したら弱火 トータル30分 ご飯は炊けたが焼きそばも食べたい 焼きそば定食 かやくご飯はちょっとだけ ダダ曇りでいまにも降り出しそう セティーで寝てしまい体がダルい もう出港する気が起きないのでドジャーとラットにカバーをかける 気晴らしにco-opへ🚲買い物 お造りとワインにパン 昼ご飯は鍋焼きうどん 風は吹かないが雨が本気で降ってきた バウ側の雨漏り箇所を探すが こんな時に限って漏れ無し ついでに船内拭き掃除 お造りでプシュー🍺 外は本降りだけど意外と静か ワイン一本空けてし…
【神戸→八丈島 DAY2後編】ポセイドンに捧げ物をしホーンブロワーな夕食を
母さん、僕のあの麦わら帽子、どうしたでせうね? ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で、谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ… 西條 八十 ぼくの帽子 まぁ… 詩はいいか… 前回の ↑こちらの続きです。 DAY2後編、夕食から… のつもりでしたが、一つ重大な事が夕食前にあった事を思い出しました。 これを見て下さい。 これは私愛用のドローンの送信機と予備のバッテリー達です。 ではドローン本体は? ええ、それはポセイドンに捧げましたよ… 2日目の午後、波も風も安定していて良い環境です。 なかなか自分のヨットが走ってる姿って自分で見る事ないし、ちょっとヨットのドローン撮影でもし
さて、今日はどこに行こうか。とりあえず大瀬をかわして南に進路をとって、今までに行った事がない港、宇久須へ。10時に出港南の風4〜5メーター、大瀬まではアビームで。富士山もくっきりボチボチの速度。船底が綺麗だと微風でも走るな宇久須の入口が見えてきた。15時到着。
最近お隣さんは一軒家の一人暮らしが厳しくなり家を離れた。時々長男が家の手入れをしに現れる。もともと転勤族で、退職後越してきました。「この花が綺麗でこんなところ…
2025/5/14「ハロ(HALO)」(太陽の周りにできる虹色の光の輪、日暈(ひがさ)とも言う)は天気下り坂のしるし。)ちなみに翌日は深い霧になりました。共同オーナー三人がそろいました。A通信長氏のヘルムスでドックアウト。キャプテンT氏も早く来てテンダーの練習するなどヤル気十分です。今日のテーマはスピンラン。Alizeでは、まだ一度もスピンネーカーを揚げたことがなく、三人そろった超微風の今日は絶好の練習向きの天気なのです。自作のスピンソックスは、生地が厚すぎてゴワゴワ!スピンネーカーのピーク部が大きなお団子状になって邪魔なことこのうえないです。あきらめて次の機会にしようと思ったのですが、昼飯を食べたら再トライする元気が出てきました。邪魔なソックスははずして揚げてみましたが、超微風のお陰で、スムースに揚がり...初スピンラン
2025年4月Google AdSense審査合格!審査が長引いた理由も…
【2020年9月】無料ブログでアドセンスに合格する迄にした8つのこと
#376 当ブログ初収益! Googleありがとう
【1年経過】ブログ開設12ヵ月目のPVの推移や収益、出来事を公開します【ブログ初心者】
【続】ブログはまだまだ稼げます!は本当なのか?
【続】ブログはまだまだ稼げます!は本当なのか?
2024年読まれた記事とブログ収入のこと
【Googleアドセンス合格を目指す方へ】グーグルアドセンス合格方法・体験談
ブログ収益事例:初心者の釣行記&インプレブログ(収益後1年間の総括)
ブログ収益事例:初心者の釣行記&インプレブログ(2024年9-11月)
GoogleAdSense合格した話
「まだまだブログは稼げます!」は本当なのか?
質の向上が鍵!|Googleアドセンス審査3度目の正直合格記
グーグル・アドセンスの支払い最低ラインを1ヶ月でクリアできたという話、ようやくであるw。
ブログ開設7ヵ月目のPVの推移や収益、出来事を公開します【ブログ初心者】
2025/5/13横須賀軍港めぐりに行ってきました。US.Navyと海上自衛隊の艦船を間近で見られる国内唯一のクルージングツアーということで、前から知っていたものの、まだ乗ったことがなかったので、思い立って行ってみました。米空母ジョージ・ワシントン、出港して行く砕氷船しらせ他、各種艦船を解説してくれるのでタメになるね~。横須賀軍港めぐり
先週末のお休みはこちらのふるさと納税でホタテが届いたので↓【ふるさと納税】最短3営業日発送 多数のTVやメディアでも紹介されました!年間総合ランキング4年連続…
こういう硬質の映画もいい。実に短い映画だと思う。"少年ザックのシーン"、"砲船を引くヘンリー"、"インディアン、ザック、ヘンリーの対決のシーン"。そしてほとん…
2回生になりました髙橋渚です。ブログ遅れてしまいました。ANIORU'sカップ、学生マッチも終わり春がやって来ました。5月4日関空一周ヨットレースKBチームのレース模様を書きます。個人的には去年1回生として初めて乗せていただいたレースでもあるので思い入れの強いレースです。クライナーチームの皆さんクライナーベルクは全体レート10番目の最上位Aクラスですが、周りのAクラスのほとんどはカーボンセールであり、セールレートの無いこのレースでは少し厳しい立ち位置です。この日は中風で風向は西風と南風の間を振れたり振れ戻ったりという微妙な感じ、この風の振れが終始レースを左右していました。関空南東側から北東に進む1レース目、KBはダウンウィンドスタートと40フィートを超える大きな艇身という厳しい条件のため、戦略的に集団の後...関空一周レース爆速KBレース編
5月8日にお台場まで仕事しに行き、9日に佐島オフショアセーリングスクールで海仕事したあとは、10、11日のレース運営仕事が天候理由で流れたため、10日から13日まで4日連続でヨット専門誌の連載原稿2つを書き続けた。お客様とのクルージング計画作りや請求書書きは、原稿書きの合間にはできない。脳みそを使う場所が違うようで、どちらかのスイッチを入れたら、もう一方のスイッチは入らなくなってしまうようだ。昨日正午前に原稿二つを完成させて、担当編集者に送ったあと、プールに行って気持ちよく泳いでから、今日と明日の楽しい鉄旅計画を練ることにした。実は、連載原稿書き地獄の4日間の間に、その中の一つの連載の次回記事用の取材計画が決まって、取材地は若狭湾、14日を移動日、15日を取材にすることが決まった。14日は、編集者とカメラ...2025年5月14日かがやき505号
今日はチョッと寒いが、風は南に回るだろう。 わが艇はまあまあ上位グループに入っているぞ!! 黄色いマークが光りながら沖にみえてきた。 ウオッチが叫ぶ「12時に丸太が浮いているぞ!!」 タック!!フネは速度をおとしてしまった。 歯軋りしていると、風が少し弱まってしまった。 余り、すすまない。潮流だ・・・・他艇もいっしょだ。 これを如何に打開するか? さあ、千恵を搾り出せ。
たかのり君が奥さんが皆につくってくれた弁当をひろげた。 おにぎりの海苔もおしんこもうまいのだ。 今日はバカンスヨット。飲んだくれながら初島を 外から回る。 城ヶ島大橋もだんだんと離れて房総半島が 濃くみえてくる。いい天気だなあ。 ついてるなあ。 もうすぐ本船航路にはいるから気をつけようぜ。 ワインがうまい。
ずーーっと以前に熱海の海岸スタートで、起きの初島を回航して 帰ってくるヨットレースがあった。 漁港のなかまで波がけっこう入り込んできて風はそんなに 強くなかった。 面白いのは、スタートはエンジンをかけてまま突っ走るという ルール!? いやはじめての体験びっくりしました。 ケッチレースと名前はついているけどケッチではなくても 出場OK なのだ。 それでも初島はみえていても潮流が結構複雑で時間のかかる れーすでした。
この雨が止んだら夏寄りの五月晴れ。週末は梅雨のはしり?(250512)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
Rilassante R (Y-33S)昨日の格闘、ボロボロなのはセイルだけでしたね。メンタル・身体は全然OK !今日は昨日と変わって風落ちます。けれどなんとか3レース成立させたい。「船体損傷・怪我人、出さなくてよかったですよねー。」IRC・ORC縛りのおかげかも。*オープンクラスだと実力にかなりバラツキがあるので強風時の円滑な運営は難しい。*しかし、そういう縛りのせいで参加艇数減少も事実として起こるので主催側に...
2025/5/9 諸磯に出勤したら、木の枝を積んだモーターテンダーが出ていきました。これは、アオリイカの産卵のための人工魚礁の設置の小学生対象の体験会だったそうです。近年は磯焼けで海藻が少なく、海の生き物の隠れ家が減ったので、こうした人工的な魚礁の設置は多いに推進するべきですよね。 今日はシングルハンドなので、ジェノア1枚を展開してのセーリングとしました。風速5m/s程度吹けば、ジェノア1枚でも、まあまあ走りますね。ただし一人で畳むのが大変なのです(涙) そういえば、産卵場所として、ヨットのキールに繁茂した海藻なんかは最適かもしれませんね。めったに動かないヨットにも存在価値はある!・・・かも?アオリイカの産卵のための人工魚礁
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)