旅行記 冬の宮古島で泳ぐ!?海合宿冬編 (4) 雨の宮古島 /シギラ温泉 & スナヤマカフェ 再び
旅行記 冬の宮古島で泳ぐ!?海合宿冬編 (3) 夜ご飯 おすすめ3店舗
旅行記 冬の宮古島で泳ぐ!?海合宿冬編 (3) SUP & シュノーケリング
旅行記 冬の宮古島で泳ぐ!?海合宿冬編 (2) アラマンダ インギャーコーラルヴィレジ宿泊
旅行記 怒涛の10日間海遊び!西表島&宮古島(10)2022夏 海遊び 総括
旅行記 怒涛の10日間海遊び!西表島&宮古島(9)伊良部島 SUP & シュノーケリング
旅行記 怒涛の10日間海遊び!西表島&宮古島(8)八重干瀬シュノーケリング マーレクルーズ 2日目 / 宮古の夜ご飯
旅行記 怒涛の10日間海遊び!西表島&宮古島(6)宮古島ビーチシュノーケリング
誰でも海ガメに会いに行ける!♫イエローサブマリン♫
誕生日パーティー!
夢の中でスノーケリング
2022/09/05
Finding Nemo
今夜もAndi'sでは生バンド
久しぶりに快晴でした。
No.043 ブラウンフィン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys sp.)
悪魔の物欲番長と、冷静な天使について
No.042 ファン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys latruncularius)
No.041 ヒメオニハゼ (Tomiyamichthys alleni)
朝の第2埠頭視察
No.040 オニハゼ属の1種4 (オニハゼ属(Tomiyamichthys sp.)
No.039 オニハゼ (Tomiyamichthys oni)
No.038 オニツノハゼ (Tomiyamichthys smithi)
【京都グルメ】京野菜&おばんさいのビュッフェ✨「加茂」550円になる時間帯も🉐
No.037 ウシオニハゼ (Tomiyamichthys russus)
No.036 オドリハゼ (Lotilia klausewitzi)
No.035 レッドマージン・シュリンプゴビー (Amblyeleotris rubrimarginata)
ヤマブキハゼ (Amblyeleotris guttata)
メタリック・シュリンプゴビー (Amblyeleotris latifasciata)
長岡花火の「ナイアガラの滝」のように
三重県の五ケ所湾、海游人マリーナにバースを持つ、ブンブン5世、3世のブログです。 ベネトウからスウェーデンのホルベルグラッシー48に乗り換えました。
宮崎でサーファーにとって最適なレンタカー始めました。車種はハイエース、ノアなどのワンボックスからコンパクト、軽ワンボックスまで取り揃えています。ポリタンク、バケツなどサーファーにとって嬉しいアイテムを常備しています。
朝一にフカセ釣りで46cm クロダイ! 館山港周辺では昨年からクロダイがたくさん釣れています。 団子釣り、フカセ釣り共に釣れていますので初心者の方も チャレンジしてみてください。堤防内側に大型クロダイが沢山 見える堤防があります! ヘチ釣りの方お勧めのポイントも あります!...
・このブログは天気図アニメ等、PCに最適化されています。 スマートフォンでご覧になる方は、ご面倒でも「PC版サイトを見る」に設定願います。・また、このブログでは専門の天気図を多用し、あえて回りくどいコメントをすることも!? 読みにくい、難しいと思われた方は飛
【シーロム】スラウォンにある「レッドプラネットホテル」に泊まってみた!
バンコク、シーロムエリアにあるホテル「レッド プラネット スラウォン バンコク 」に泊まってみたので、ブログを書いてみました。このブログでは、施設内や部屋の雰囲気を紹介したいと思います。 このブログが、バンコク、シーロムエリアで料金が安いホテルを探している方の参考になれば嬉しいです。
2月4日は立春。でもこの季節、”春は名のみ”の寒い日が続きます。じゃ、なんで立春なのか?気象キャスターの倉島厚氏(故人)のエッセイで、立春を「光の春」と説明してました。冬至からひと月ほど過ぎて日が長くなり紫外線が強くなっているこの時期の日差しは確実に春を感じさせてくれます。輝く太陽とそれが反射している海を眺めていると、しみじみと「光の春」だなぁと実感できます。今日はキャプテンT島氏とのダブルハンドで出航。光の春を満喫しました。ただ、風が弱いのと、出航時間が午後になってしまったので、お隣の小網代湾を偵察することに。海に戻った後のシナーラを見るのは初めてかな?2月に入ると、くっきりとした富士山にはなかなかお目にはかかれません。今日も、富士山はうっすらと。今は、セーリング時間そのものは短いのですが、泊地の出入と...光の春
今朝もザーザー雨が降っていたブキットエリア。ちょっと遅めに出発この先ここを抜けるとそうそう、今日、韓国人サーファーさんが、今年は韓国のウェーブプールでQS 1…
日本人は均質な環境にいるせいか、問題となることもすべて同じで、ある年代に達するとどなた様も同じ局面に遭遇する。 すなわち、老いと介護と認知症だ。 立身出世で田…
夕方5時頃から6時頃までアジが入れ食い状態でした! 夕方に堤防に行くと少しスペースが空いて居たのでサビキ仕掛けで 釣ってみました。 コマセを撒くとカマスやら沢山の小魚が見えました。 表層の魚は何かなぁと思い釣って見るとアジでした。 子供達2人で約1時間で80匹のアジが釣れま...
郵便局でEMSの受け取り時にかかる税金の話です。長文なので興味ある方のみどーぞ。12月末に日本から発送した小包(EMS)ですが、3週間たっても届かなくて(;・`д・´)問合せたらなんと、途中で止まってる。しかもーっ。税金が発生してる!うっそぉ、なんで~、いくら~(-_-;)荷物の中はノベルティのカレンダーです。無料でもらえるやつ。親戚のイトコちゃんが送ってくれたのです。去年の秋に一時帰国したとき、バリのカレンダーは縦だし使いにくい。日本の祝日も分からない(-_-;)と言ったのを覚えていてくれたイトコちゃん。日本のカレンダーが欲しいって言ってたね。余ってるのがあるから送るよ~と。荷物の中身記念品のカレンダー4個記念品のタオル(隙間埋める用)2枚ブラシとコーム各1で、受け取り時に支払った税金Rp109,150...荷物の受け取りでトラブった話し(;・`д・´)
2023年 2月 4日 (土) 晴れ今年、初の出港です去年の10月中旬 境港から十六島(うっぷるい)港へ向かう途中裂け修復不能で処分したメインセールhttp://orionhyodo.blog.jp/archives/52008531.html新たに ゆうこうマリンから届いたばかりのNewセールも初セーリング
天気:晴れ時々曇り気温:24〜27度海況:北風1〜2m水温:ー度透明度:ーm今日は再びTalisay cityへ。2023年になって4度目ですが、ようやく手続…
天気:曇り気温:24〜27度海況:北風1m水温:ー度透明度:ーm朝から雲が多く青空は見えませんでした。午前は潮が引いていてスノーケリングする為にエントリーする…
いつも配達に来る宅配便のお兄さん、すこーしだけ日本語が話せます。で、夕方までには来るのに今日は珍しく夜6時過ぎに来ました。「スミマセン。オソクナッテ」いやいや…
日にち:2023年2月7日(晴れ)ポイント:トランベン気温:28度水温:27度海況:波小、流れなし、透明度10m本日は沈没船リバティ号へ潜ります。深場から浅瀬まで、じっくり探索!水中はたくさんのダイバーで久々の賑わい(*^^*)透明度が少し残念ではありましたが、波も小さく流れもなくまずまずの海況でした。でもちょっと寒かった(>_<)沈没船に付くサンゴやホヤもキレイムスジコショウダイ、成長してます。ワヌケヤッコクラカケチョウチョウウオチンアナゴキイロウミウシキイロイボウミウシイエローリボンスイートリップスこの魚はインド洋の固有種(^。^)ジョーフィッシュ、オイランヨウジ、アカハチハゼ、バラクーダ、スミレナガハナダイ、カクレクマノミ、マクロポイントではエビ、カニ色々、ニシキフウライウオなど。本日のバディFさん...沈没船リバティ号じっくり探索ツアー
2月12日(日) 西川名&VICTORY号ツアーのネタ、ゲットしてきましたよ😄知る人ぞ知る関越道 上里SA上りで絶賛販売中の「田もつ」のもつ煮上里によると必ず買って返ってくるのですが、今週末のVICTORY号に向けて、たっぷり仕入れてきましたよ❢もつ煮に白飯、ヤバイよヤバイよ~😂まじ本当にうまいっお楽しみに✨「ちょっと苦手」とい方は遠慮なくご相談くださいね(^^)違うものを準備します\(^o^)/...
趣味の旅行とダイビングの備忘録😊月に1〜2回は必ず旅行に行きたい人種。 美味しいご飯と見たことないところに行くのが好きです!2023年3月からオーストラリアに留学に行くので、その準備と日記も書いていきます!明日はもっと良い日になる!
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)