【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -共生ハゼ(ハゼ科)-
No.084 コモンヤツシハゼ (Vanderhorstia sp.)
No.073 スパングルド・シュリンプゴビー(Vanderhorstia dorsomacula)
No.066 ハラマキハゼ (Psilogobius prolatus )
No.060 ヤシャハゼ (Stonogobiops yasha)
No.56 ネジリンボウ (Stonogobiops xanthorhinica)
【ログ】アニラオ 23/4/15-4/13 共生ハゼ編
No.052 カスリハゼ (Mahidolia parvida )
No.048 アオヒゲシノビハゼ (Ctenogobiops mitodes)
No.047 ヒメシノビハゼ (Ctenogobiops feroculus)
【シノビハゼ属】 (Ctenogobiops tangaroai)
No.045 レイド・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys nudes)
No.044 ホタテツノハゼ (Tomiyamichthys emilyae)
No.043 ブラウンフィン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys sp.)
No.042 ファン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys latruncularius)
みなみの桜と菜の花まつり
みなみの桜と菜の花まつり(河津桜)へ
伊豆下田ガサガサ(採集)
プリオール・ファンデーションとサンプル届いた
2022年2月 みなみの桜と菜の花まつり🌸
「みなみの桜と菜の花まつり」へ!でも桜が…?
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
桜を見に行く度に気になってた店へ
【静岡*下田・南伊豆】温泉宿 美浦
伊豆でキャンプ
少し早めのXmasプレゼント
1泊2日の伊豆ドライブの旅へ!にし与のエビフライが最高!南伊豆や西伊豆の海の景色が美しかった
弓ヶ浜へぶらり旅です!
◆南伊豆の絶景を眺めたい♪伊豆半島最南端『石廊崎』~『愛逢岬』~『夕日ヶ丘展望広場』を巡る◆
下田のオモウマい店!??
【ログ】静浦 25/02/21 -テッポウイシモチ-
【ログ】静浦 25/02/21 -トラギス-
【ログ】静浦 25/02/21 -イラ-
なんちゃってGo pro,安物アクションカメラに要注意;低スペックの粗悪品多数販売中
ピピ島でハネムーンダイビング
【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -スリーストライプド・ウィップテール-
【ログ】川奈 25/2/7 -ホウボウ-
【ログ】川奈 25/2/7 -ノコギリヨウジ-
【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -フタホシフエダイ-
【ログ】川奈 25/2/7 -シロブチハタ-
GTDS ~3月のグアムは チャモロマンス~3.12.2025
【ログ】川奈 25/2/7 -コウライトラギス-
No.148 コリンズ・ピグミーゴビー (Trimma corerefum)
グループツアーのダイビング最終日
無事に帰ってきました。
船体上架後、さっそくプロペラ軸抜き作業に取り掛かります。前回プロペラシャフトシール(PSS)のベローズを交換してから6年。<…
2025年3月18日(月) 天気ー曇り時々晴れ午後から大雨 アメッドの海ー小波 もう、雨季も明けたかと思っていたら、昨日から、午後から土砂降りで山水まで入り…
近くにマッサージのお店ができました。徒歩5分、バイクで2分、すぐそこ!ローカル向けの”街スパ”なので、ちょこっと行ってきましたよ。KFCシリギタ店のお隣です。REBORN(リボーン)massage.reflexologyクタのサンセットロードにもあるようですが、こちらはヌサドゥア支店かな。メニューと料金足ツボとかバリニーズマッサージ、オイルを使わない指圧みたいなマッサージ、ホットストーン、イヤーキャンドル、単品とかセットもあり。料金はメニューと時間によって違い、30分、60分、90分、120分があり。私チョイスは指圧60分と足ツボ30分のセット、Rp328,000-20%=Rp263,000(約2,500円)なんと、只今オープニングプロモで20%オフ(*^▽^*)時々私が行くところは1時間千円くらいの、す...新しい街スパで久々にマッサージ(*^▽^*)
江戸時代 革命的な帆を発明し各地の港湾整備を行なった 高砂出身 松右衛門の話 セールを使うヨットにも通じ 航海も興味深い 私の故郷 竹原も一行だけ出てきます 日本海まで航海してみたくなりました とりあえず高砂まで⛵️行こう! ただ 文字が小さく シニアグラスを掛けても読むのが辛い😅
2025/3/18先日いただいたファーリングゼノアのほつれたUVカバーの修理に諸磯泊地にやって来ました。 まずはセールバッグの補修。壊れたファスナーの箇所をベルクロで締めるようにしました。 スプレッダーで擦れて切れてしまった箇所は細い糸でかがり縫い。 あとは、UVカバーの端をセールに縫い付けていくだけ。とはいえ、4〜5mの長さを完成させることはできず、残りは後日としました。 今週はボートショーも開催されるとかで(私は行きませんが)ヨットシーズン直前!といった感じです。早くセイル修理を完了させなければ!チクチク
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
そろそろ春に向けて準備かなぁ〜🤨そっ☝️春の桜🌸キャンプ🏕️夜はまだまだ寒い🥶からストーブは🔥まだまだ必要ねぇ〜🤨とりあえずポチッとヨロピコ❤️ブoログ村 …
とんだ怒りの記事を書いてしまったが、気を取り直してメルボルン大阪の記事を。 セールニュース(にしかのっていないんだが)にメルボルン大阪のスタートが切られたと記…
今朝もいつもの坂コースでランニング🏃【成田山不動尊】いつもの時間⏰でいつもの場所⛩️東の空が明るくなって来てますねぇ〜😄そろそろランニング用の腰ベルトライトは…
[Rider's Radar] 脇田紗良選手★QS2024Asia 2025.3.16★
現在QSアジアランキング女子6位・脇田紗良選手のRider's Radarです。 脇田紗良選手の印象といえば「ド安定」なんですけど、案の定「安定性」の値が高…
2年前の3月春景色の動画 今年は4月中旬に石垣へ行く予定です お仕事含めて色々と忙しいのもありますが 昨年3月の海が嵐でとても寒く我慢大会のようになって…
ウドゥイガマ&アカティーダバンタ スキューバダイビング ログ438&439
はいさい、 週末は再びの辺戸岬チャンス。 土曜出勤のためチャンスは日曜日しかありません・・・。 ということで今回は「ウドゥイガマ&アカティーダバンタ」のスキューバのログです!! 今回もポイントを変えて2本を1つの記事にまとめてご紹介。 アカティーダバンタからのエントリーは1年ぶりくらい。 リーフがなかなか長いですが、目的によってはナカユクイから入るよりも泳ぐ距離を短く出来たり・・・。私も地形とかはすっかり忘れているので、バディに案内してもらって潜ってきました。 まずはウドゥイガマの海の中から。 透明度良好。 気持ちの良い青さです。 ドロップを駆け下りていく途中の、洞窟の目印。 こちらも元気がな…
※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 是非ともフォローお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです! 今日の八丈島は、昨夜からの強烈な南西、そしてあけて西風。。 東海汽船はやはり欠航だったので、お帰りのゲストさんはANAにてお帰りに。 ご利用ありがとうございました! 海は底土がなんとか潜れる感じ。 午後から行ってきました! 2025/3/19 底土 水温18.3℃ 透視度10-15m 気温4.7-12.8℃..
沖縄の海でウミウシダイビングを体験!鮮やかな色彩のウミウシたちが織りなす美しい世界を、少人数制のツアーで安全に楽しめます。初心者でも安心して参加でき、ウミウシ好きのインストラクターが丁寧にサポート。沖縄の海で特別な冒険をお楽しみください
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)