2024年5月15日(木) 晴れのち曇り 小潮 水温20.0℃ 東2.0m 17:10~18:40(DXR A.T. 1.35-53,17IMPULT,3Bx2)孟宗竹の筍が終わって、散歩道に出てる破竹の筍を取って帰りゆでて食べてる。これが美味い。 女竹の筍もポツポツ出てる。 これも美味い。しばらくは筍尽くしでハッ
本日の渡嘉敷島は天気 晴れ気温 26/17℃風向 北西の風やや強くのち北の風やや強く風力 3〜5m/s波高 1.5m潮流 小潮満潮 11:46干潮 18:57…
こんにちは。 DUCKDIVEの古賀です。 昨日よりも気温が上がってとても快適に。 ダイビング日和です。 イル…
はいさーーい昨日まで☔️だったのが、今日はピーカン☀️今日から香港からのSimonさん率いるチャーター4日間よろしくお願いします〜みなさま、朝から元気元気〜☀️1本目はのんびりチェックダイブ✨きれいなサンゴポイントで楽しんできましたーーみなさん、初の沖縄ダイブ青い海、きれいなサンゴを堪能〜🙌明日もよろしくお願いします🐸香港人チャータースタート!!
沖縄・石垣島でダイビングするなら、マリンショップ・タイタイで!石垣島の美ら海でマンタと一緒にダイビングやシュノーケル!看板犬のタイタイと一緒にダイビングやシュノーケルが楽しめます。肩の力を抜いてリラックスし、自然と一体になって雑音のない魚たちの楽園に遊びに行きましょう。
はいたい 天気: 気温:28℃ 水温:27℃ 風:北 波:1.5m アミです 昨日まで雨模様な天気で...
ハファダ~~~~~イ今日は突然の連絡がありボートを上げるのに港にいるから来て~~~と。事前に連絡くれていればいいのにな~~~笑途中でトレーラー持って行くの見えたからひょっとしてとは思ったけど。港でボート引き上げ。この時一瞬雨が降る。それまで晴れていたのに
2023.10.23(月) この日は慶良間便でした。 運瀬 → 下曽根 → LST477 運瀬は異常なし、下曽根はジャイマン不在、三本目は沈船LST477で潜りました。 LST477は、第二次世界大戦中にアジア太平洋戦域で使用されたアメリカ海軍の戦車を運ぶための船だそうです。上下逆さまにひっくり返って沈没しているので、見どころがあまり無いですが、リアのペラの辺りが撮りどころです。 たまに行くと面白いですね。
2023.10.22(日) さてこの日は慶良間便でした。 下曽根 → 紺瀬 → 下曽根 下曽根はジャイマン待ち惨敗、ウメイロが良かったです。コンセノーテではきれいな地形と洞窟で潜りました。コンセノーテはたまに行くと楽しいですね。
おべんきょーかい!こんにちはー!本日はマレスの方にご協力頂き、改めて器材についてスタッフのお勉強会を行いましたーー📚実際に着てみて違いを体感!肩バックルが回…
タイ最後の秘境と呼ばれるリペ島でのダイビング。2日目に会えた小さな生物を写真で紹介しております。 ブログを見てくれたら嬉しいです。
オガサワラカサゴ黄金崎の2大アイドルをご紹介します。まずは黄金崎に初登場したと思ったら先日2匹目が見つかったオガサワラカサゴ今日の画像はオガサワラ2号!体長は1.5㎝ほどです。1号は小さすぎて大人の目には厳しいです💦キシマハナダイ黄金崎のアイドル2種類目はキシマハナダイ発見した時に比べ体色がハッキリしてきて美しさが際立ってきましたね。普段は深い水深にいるこの魚が水深17mで見れる幸せ💗このままもっと成長するまで観察させてくれないかな~♪アカゲカムリカイメンを背負って擬態している小さなカニこのカニも可愛いですね~😆カイカムリというカニかと思っていたのですが、特徴がアカゲカムリに似ているので今回はそう紹介させていただきました。もうちょっと成長してくれるとハッキリすると思いま~す!ロウソクギンポ今日の最後はスロ...黄金崎の2大アイドルをご紹介します😍
2023.10.21(土) この日は北風強風で海が時化たのでポイントを選びながら潜りました。 神山ラビリンス → ガロ~タートルシティ → GT4 アオウミガメに癒された一日でした。GT4はロウニン惨敗でした。
1本目 8:202本目 10:14 ポイントAA 天候晴れ晴れ 風北北 波-m-m 気温18℃19℃ 水温17.4℃18℃ 潮流東→西北→南 透視度10~12m10~12m 皆さんこんにちは○Aブイからエントリ― ほぼ潮どまり。 ブイ周り
「市川市動植物園」のフライングケージでは、たくさんの鳥たちに会うことが出来ます仲良しのシュバシコウちょうど今頃が繁殖期です可愛い赤ちゃんが生まれるといいな色合いが濃い方がベニイロフラミンゴで、少し薄い色がチリフラミンゴです寝てばかりいないでお顔を見せてよ~と言ったら…1度だけ顔を上げてくれましたちゃんと聞こえてるのねシロトキは水浴びに夢中でした何度も何度も水を跳ね上げて気持ち良さそうでしたよ~胸元の毛が長くてオレンジ色で、麦わらに似ているから「ムギワラトキ」でも、今日は背中の羽のお手入れに余念がありません日差しを浴びて羽が玉虫色に輝いていました自慢の見事な羽を見せてくれてありがとね~おまけ食欲もあり、元気で甘えん坊な林檎ですが一昨日からトイレに行く回数が多くなり、「トイレでしゃがんでるのに出ない」現象が(...光り輝く羽が見事なムギワラトキでした
グッドスピード MEGA SUV 南風原店撮影器材DJI アクションカメラ Osmo Pocket 3 長時間撮影コンボ バッテリーハンドル装着で4時間以上の…
バリ島ではややレアなシマウミスズメの超レアな行動を目撃しました。動画もあります。この行動はいったい何なんでしょうか?データをもとに予測してみました。バリ島くらげ村のスローダイビングなら海の不思議に出逢えるかも♪
ある日のお弁当。おにぎりは、佃煮おにぎり。お弁当は♥筋子ごはん♥鶏と梅の竜田揚げ♥野菜炒め♥ほうれん草のお浸し鶏と梅の竜田揚げは買ってきたものです。梅の味...
天気も海況も申し分なし!風も弱く絶好のダイビング日和に恵まれた今日の黄金崎公園ビーチです。「朝から暑いし夏みたいだね~。」って言ったら「パーカー脱げば~」って言われました。今日はTシャツでイケそうです!夏を彷彿とさせるダイビング日和🌞
モルディブヴェラナ国際空港撮影器材【FWバージョン日本国内正規品】 GoPro HERO12 Black ゴープロ ごーぷろ アクションカメラ HyperSm…
表参道、お昼はいつもここ、青山ふーちんに行っていたのですが…コーヒーやゆで玉子はサービスカレー、チャーハンなど、660円→760円に(チャーハンはイマイチです…
沖縄路線バス周遊パスで、コザ・豊見城・南風原へ(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編03)
沖縄路線バス周遊パスで、コザ・豊見城・南風原へ(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編03)ということで、沖縄本島の移動に今回、久々バス利用ということで、沖縄路線バス周遊パスを使ってみました、が正直言って、お勧めしません。理由は、1 沖縄本島の路線バス利用は難易度が高い2 割高3 高速道路利用路線が使用不可まず1 ですが、スマホがあるからと言っても、時間通りにこないバスは乗換案内系のアプリは...
先日のお休みは、丸亀製麺に行きました私チョイス明太釜玉うどんエビ天 かしわ天 ちくわ天相方さんチョイストマたまカレーうどんイカ天 れんこん天久しぶりに食べた丸…
No.091 カッパ・リーフゴビー (Priolepis kappa)
和名:なし(カッパ・リーフゴビー) 学名: Priolepis kappa Winterbottom & Burridge, 1993 英名:Kappa ReefGoby 分布:フィリピン~インドネシア? 撮影日時:2024-04-19 撮影場所:セブ(サン) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フルサイズ160mm相当) アミメベンケイハゼだと思っていたのですが、背びれに白い縁取りがあるところから、どうもカッパ・リーフゴビーという、別種のようです。 aqbudsliloan.iinaa.net 日本にはおらず、和名がないので、学名…
先日の淡路島トレーニング🏊♂️🚴♀️🏃♂️詳しくは後日お知らせ📢致しますが初めて触りましたよアヒル🪿(※画像はイメージです)みちゃめちゃ可愛い🩷ペタペタ…
☆2024年4月26日 天気:晴れ 透明度:15mくらい~! 水温:19.5度でした。 またまた出張先の長野より~! GW前のリサーチで埋もれてしまった?画像…
2024年04月30日から05月02日にかけて、二泊三日でシミラン諸島のダイブクルーズに参加してきました。こちらは2日目の記事です。5時ごろ起床します。船の起床時間は6時ですが、前日早く寝ているので、この時間には大体目が覚めています。酔い止
☆ご案内☆TUSAのダイブコンピューターIQ1204のキャンペーンします! ダイコンの買い替えをお考えの方! 是非このチャンスをお見逃しなく! 好評につき延長で6月末までのキャンペーンです! ※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 是非ともフォローお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです! 今日の八丈島は、昨日の南西時化から、深夜に風変わり北東に。 そして日中は北東がビュービューに。 とはいえ、流石に八重根もすぐには凪ぎず。 ..
本日の沖縄天気曇り最高気温24度水温23,4度透明度25M~本日はファンダイビングで万座へ!!潜ったポイントは万座ドリームホール・クロスライン・ミニドリームホールの3ダイブ!!まずは、昨日・今日と天気の悪い沖縄・・・梅雨入りっぽい天気ですが、明日から晴れ!!梅雨入りはまだ先そうです天気はイマイチですが水中は熱かったです。透明度も良いし、水中生物豊富な万座!!まずはドリームホールでイセエビGET!!美味しそうなサイズでした!!クロスラインでは今、万座で一番熱い?イバラタツを見に!!いきなりワカヨウジGET!!でも、今は君ではない!!今日も2個体GET!!って、先日見たときは黄色い個体が居たので全部で3個体なんですね!!今日は黄色の子が見つけられませんでした・・・・その代わり~??ジョーフィッシュGET!!実...色々GET!!
ゆいレールのヒドい混雑の原因(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編02)
ゆいレールのヒドい混雑の原因(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編02)ということで、今回の那覇滞在は、ゆいレールの24時間券と本島バス1日券の組み合わせ利用です。バス1日券とゆいレールの1日券のセットものもあるのですが、こちらはゆいレールも暦日になってしまうので、今回のように、初日夜から2日目の夜までという場合は、初日の移動にはバスは使わない(使えない)一方、モノレールは使いますので、セ...
ANA・B787(78M)で羽田から那覇へ(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編01)
ANA・B787(78M)で羽田から那覇へ(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 交通編01)まずは交通編。羽田から那覇をANAの787(78M)、沖縄・那覇・豊見城・南風原をバス・モノレールでウロウロ、那覇から石垣をANAの737-800、石垣から羽田をANAの787(78P)、といった感じの内容を順次アップです。まずは、ANA・B787(78M)で羽田から那覇へ。羽田発午後遅い便、というレアな時間の搭乗。元国際線機材ということで、普通席もモニ...
はいさーーーいGWまでタイにいたEBIも沖縄に帰ってきましたー❤️今シーズンもよろしくお願いします今日は新婚さんのスノケール&ダイビングへ行ってきましたー沖縄は初めてっということで、テンションもあげあげ〜🙌イェーーーーーイきれいな海に感動✨初めてスノーケルするYくんはもう海の虜に楽しそうなのが、伝わってくるー😍😍楽しくて、ずっとずっと海に入っていましたーなんとか、高速カメ🐢ゲットーー👍そして、ダイバーのT子さんは50本を迎えましたーーーおめでとうございましすーNちゃんも船酔いしながら、魚集めてくれましたよーーご参加ありがとございました🐸新婚旅行楽しんでくださいねー🥰ハイブリッジまささん、ご紹介あ...新婚さん、いらっしゃ〜い!
タイ最後の秘境と呼ばれることが多いリペ島で水中写真撮影を楽しんできました。 タイで一番の水中マクロのポイントと思います。 これから数日に渡り写真を公開していきます。 ブログを見てくれたら嬉しいです。
中東の地政学リスクもあるのでしょうか、地金価格が高騰していますね。 2019年1月から2024年5月までの間で、約2.67倍に高騰しています。 2019年1月15日の買取価格 約4,819円/1g 2024年5月14日の買取価格
サカタザメ最近遭遇率が上がってきたサカタザメガイド担当のまえちんの話しでは2個体と遭遇したとの事ですが、昨日リクエストもらったにもかかわらず、外したのは私です。。。オオウミウマ順調に確認できているのはオオウミウマ合計3個体黄色、オレンジ、黒とそれぞれ体色が違うんですよ~♪ヒレナガネジリンボウ海況が落ち着けばあちこちから顔を出しているネジリンボウの仲間たち。昨日は雨で水中が暗かったのが原因か?方々回ったのに出ていませんでした。。。やっぱりヒレナガネジリンボウも晴れている時の方がいいみたいですね。イロカエルアンコウ黒いイロカエルアンコウオレンジ色のカイメンの近くに住んでいます。もしかしたら体色が変わるかもと期待していたんですが、今のところ全然そんな気配なしです。。。ハダカハオコゼ今日も健在ハダカハオコゼ~♪脱...スカッと晴れてダイビング日和になりました~♪
沖縄・石垣島でダイビングするなら、マリンショップ・タイタイで!石垣島の美ら海でマンタと一緒にダイビングやシュノーケル!看板犬のタイタイと一緒にダイビングやシュノーケルが楽しめます。肩の力を抜いてリラックスし、自然と一体になって雑音のない魚たちの楽園に遊びに行きましょう。
アクアライフの慶良間ダイビングは「大物・回遊魚の群れ」を狙う慶良間外洋ドリフトダイビング!創業33年の老舗ダイビングショップがお届けする魅惑のツアーです!ベテランガイドが慶良間の外洋をご案内します。少人数制なのでしっかり沖縄の海を楽しめますよ!ジンベイザメにあえるかも!
ハファダ~~~~~イ昨夜はなんだか船乗りの仲間を集めていおる夢を見ました。良しお前も仲間にしてやる。ってな感じです。仲間を募ってどうしたんだろう・・・笑そんな今朝も元気に早起き。もちろん青空です。早起きだったので鶏のささみを湯がきほぐす作業。湯がいたお湯
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)