2025年 7/17(木)曇り稚内海の駅→枝幸港4時抜錨よじ丸が抜錨時、横のロシア船に接触しないよう、よじ丸に繋いだロープをオリオンで引きサポート4時半出港海上は風波とも穏やか40フィートのKAWASEMI(岡崎40DS)はさすがに早い2ノット近い速度差出
不在者投票を済ませ郷里広島県竹原市へ🚙 300kmほぼ高速道路だが 福山からはバイパスで 三原からは瀬戸内海沿いをドライブ気分 いつ走っても気持ちがイイ 果たして94歳の母は? ちょうどデイサービスから戻ってきたところ 付き添いに腕を支えて貰っているがしっかりとした足取り 記憶が3分から2分に進行 メモだけが頼り だが食欲もありよく喋る 田舎とはいえ夜も暑いのかと思ったが 窓を開けたままだと寒い 陽が上がるとやはり暑い 草刈り 片付けは汗だく💦 車で20分ほどの観光旅館でお風呂♨️ いつも空っぽの冷蔵庫に食材をストックしてきた 2泊してしばしお別れ 特に寂しそうでもないので安心する
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
線状降水帯にちあき状況が続いている。 けこうヤバイ状況です。 避難指示が赤部分。 降雨の部分。当然ながら避難指示の場所に降り続いている。
本日よりgooブログ引っ越し実施中です。3日ほどかかる様でブログの更新もストップです。引っ越し先はAmebaブログです。今後ともよろしくお願いいたします。”今日も一日幸せでした””今日も一日ありがとう”ではでは▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。城崎温泉一棟貸し宿・旅宿「YaDOKARI」やなぎ荘本館レストラン棟別館崋山新別館鶴喜プロモーションYoutubehttps://m.youtube.com/watch?v=0z1cQMyzgOU湯楽求人Youtube湯楽のお仕事ルーティン動画https://youtu.be/9NaLqb7yQVghttps://www.youtube.com/watch?v=mUPXLsnLuhMランキングに参加しました。クリックお願いします...ブログ引っ越し実施中
投資詐欺で数億円も騙された医者がいるらしい。 私なんぞは、数十万円の資金でちょこちょこやりくりしているくらいなのに、数億円も見ず知らずの(ふつう野村や他の証券…
【訃報】高浜町長・野瀬豊氏が死去 虫垂がん公表し治療続ける 昨夜、京都市内の医療機関で亡くなる(FBC 福井放送) - Yahoo!ニュース病気療養中だった…
関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明け この先は晴れて夏の暑さが続く 気象庁発表まぁ、定年並みということでしょう😄いつもなら、梅雨明けたぞ❗さぁ、梅雨明け十日で島…
取り外したPSSとカットラスベアリングです。 すり合わせ部分は見るからに古くなっており、やはり替え時だっかもしれません。ちなみにこれはPSSという製品ですが、…
今年初めて海上へ、介護が現在も続いていますが、無理やり空き時間を作って海に行くようにしています。私の船は、船底掃除がされていないので、出港出来ないので、コーラルリーフ(カタリナ30)に乗せてもらって皆さん介護の経験者で、私のメンタルを心配し、気晴らしにと誘っ
イトーヨーカドーに行きました。食品売り場、結構な人気、凄いお値段でも皆さん買ってる❗僕ですか?見るだけ😄さて、この暑さ、夏の老人食はタルタルステーキ😄GKミー…
マリーナに Go ❗途中、久しぶりにセゾンセルバンテスで友達とお昼😄なんだかわからないけど、パエリアとイベリコ豚の焼いたの。三番町の戸建なんてすごすぎる友達。…
2025年 7/15(火)曇り稚内海の駅4日目台風は予想したほどの風はなく、ウネリが少し入る程度とあっけなく昼前から自転車で3分の水夢館のジム(高齢者300円)へ一通りの機器が揃っており、しっかり汗を流すことができました明日は出られそうですが、向い
今年はマーク設定までは良かったのですが結果的には長すぎました。Bクラスがフィニッシュデキない。。。参加艇のみなさんこ遠慮なくどんどんフィードバックしてください。今後横浜ではもしかすると参加艇持ち回り運営から脱却し運営チームの発足が、あるかもしれないしないかもしれない。(実際にそういう噂は聞いてます。)協力的なマリーナでもあるし、いろいろ出来そうですよ。頑張っている人は応援したくなりますよ。THE YOKOH...
2025年 7/14(月)晴れわっかない海の駅滞在3日目昨夜は遅くまで唸りを上げていた強風は朝になり少し落ちてきた岸壁を歩いていると、利尻島鴛泊漁港でお世話になった漁師吉田さんとばったりここで修理を終えた漁船 恵代丸を取りにきたそうです10時半、愛
南東から張り出す高気圧が潜在的梅雨前線?を北西に追いやって梅雨明け??(250717)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
1886年10月9日に横浜セーリングクラブが横浜本牧を拠点として外国人有志により日本で始めてのヨットクラブとして設立されました。1896年に横浜ヨットクラブと改称し、その伝統は現在の横浜ヨット協会へと引き継がれています。 ここまでは昨年のテキストをコピペ。昨年と違うのは⬇️なんかニューアイテムが増えてます。(しかもM印)物事を変えていくって大変。10vs 0で正しいってことは世の中にほぼなくて考えている...
スタジオのトイレが故障してもう2週間以上 メーカーからは未だ修理も交換も来てくれない 機種が古いので応急処置も断られた 故障したのは地下スタジオで 1Fにもう1つトイレは有るのでなんとかなるが不便 状況は 電源が入らない 水が流せない 要するに全く機能しない 結果から言うと いろいろトライして完全復活しましたが 同じような状況になった人の為にも記しておきます 機種は古いINAX 現在はLIXILが対応 タンクレスのウォシュレット まず電源プラグを抜き リモコンの電池交換 1日放置 翌日コンセントを入れると電源が入りました 手動レバーで水は流れる リモコンで電源を切ると再度電源は入らない 翌日ま…
世話になっております。470クルー4回生のブレナントミと申します。四国インカレ個人戦お疲れ様でした。今回の大会では、新居浜で珍しく、いい安定した風が吹いてくれました。3~6m/sの安定した北西風、それに伴う波、堀江でなかなか経験できない海面で走り、レース中にたくさ
5月の伊東城ヶ島レースが中止になったので、ヴェラシスで久しぶりのクラブレース運営。参加者の皆さんが楽しんでいただけるよう、微力ながらの全力注入。この夏は、あと一週間強制任務仕事にがんばれば、8月いっぱいまで自分精進の仕事に打ち込むことができる。それを今年一番の楽しみにして、任務仕事にも全力で立ち向かう。2025年7月13日レース運営仕事
さて、今週土曜日の、江東区、海の森水上競技場での東京都民対象のセーリング体験イベントと、日曜日の佐島・葉山沖でのプライベートセーリングをこなせば、いよいよ自分的大イベントの航海仕事に没入できる。その準備開始。複数のひとたちと、複雑な電話打ち合わせ。辛さやめんどくささを楽しめるようになると、いつか必ず解決策に辿り着く。この楽しさを知ってしまうと、この過程を楽しめるようになる。人生の数十年を使ってやっと分かってきた貴重な学び。2025年7月14日助走に入る
第69話 WEEK111-113 2025/6/30-7/12
第68話 WEEK110-111 2025/6/16-28
セブリゾートホテルが集まるマクタン島で1月から5月に掛けて○○急増で警告
ヨロイウオ(セブ 25/4/8-16)
オジロトラギス(セブ 25/4/8-16)
ノーズストライプ・サンドパーチ(セブ 25/4/8-16)
第67話 WEEK108-109 2025/4/21-5/3
第66話 WEEK106-107 2025/4/7-19
【2025年4月】家族がセブから日本へ移住後2年目に突入! 激動の1年でした
第65話 WEEK104-105 2025/3/24 – 4/5
第64話 WEEK103 2025/3/17 – 22
第63話 WEEK102 2025/3/8 – 15
No.146 カペラサンカクハゼ (Fusigobius pallidus)
セブ SM CITY Jモール
【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -共生ハゼ(ハゼ科)-
こんにちわ!1回生の宮野です。初めてのブログの投稿です。よろしくお願いします!第一回真輝杯が6/28,29に行われました。全10レース、4チームに分かれ熱いレースが繰り広げられました。初めてのレースにMDでの出場です!ワクワクが止まりません!!😆それでは!1日目午前第1,2レースレース開始5分前一気に緊張感に包まれ、いかにいいポジションでスタートが切れるか、各艇他の艇の動きをみながらスタートラインとの距離をはかります。そんな中私は先輩方の指示を聞きながらヘッドセールトリム頑張ります!💪セールトリムに無我夢中だった私はいつスタートラインをきっていたのかわからないままレースが始まっていました。びっくりです。上マークに近づいてきました。ここで、同じく一回生バウのもりさくが腕を見せます。上マークでのポールセットに...真輝杯1日目MD
>選手でもなくヨット経験もない私が、クルーザーレースのMCとして参加することに、大きな不安がありました。>場違いなのではないか、自分に務まるのかという気持ちは、現地に着いたときも拭いきれませんでした。>ですが、現場でかけていただいた温かい言葉や、自然体で迎えてくださる皆さんの姿に、次第に心がほぐれていきました。>私は普段、大学という限られた世界でディンギー班のマネージャーとして活動しており、どうして...
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)