昨年9月になった血栓性静脈瘤5月の連休中再発した。右足が異常に腫れて膨れ上がる左右の比較でわかるかな?両足とも血栓性静脈瘤あるんだけど、右足だけ極端に大きい夜になると発熱して最高で39 °cまで行ったゴールデンウィーク中で救急にかかっても処置してもらえないので
【神戸→八丈島 DAY2後編】ポセイドンに捧げ物をしホーンブロワーな夕食を
母さん、僕のあの麦わら帽子、どうしたでせうね? ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で、谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ… 西條 八十 ぼくの帽子 まぁ… 詩はいいか… 前回の ↑こちらの続きです。 DAY2後編、夕食から… のつもりでしたが、一つ重大な事が夕食前にあった事を思い出しました。 これを見て下さい。 これは私愛用のドローンの送信機と予備のバッテリー達です。 ではドローン本体は? ええ、それはポセイドンに捧げましたよ… 2日目の午後、波も風も安定していて良い環境です。 なかなか自分のヨットが走ってる姿って自分で見る事ないし、ちょっとヨットのドローン撮影でもし
GWも終わってしまいましたね。皆さん、どこかへおでかけしましたか?実は身内が来ておりましたの(*^^*)ということで、久々に陸のガイド担当です。ウブド観光の一日。暑いので帽子とタオルと水をお忘れなく。まずはウブド手前でバリヒンズーのバトゥアン寺院遅めの出発なのでバロンダンスは見れませんでしたが、お寺に飾ってあった大きなバロン(笑)テガラランの棚田、気持ちイイ~絶景を眺めながらランチウブド王宮、門の石像彫刻が素晴らしいウブド市場、あら、建物が現代的になってる!中は雑貨や洋服やいろいろすぐ隣のアートマーケットでも売ってるものは変わらないけどこっちの方が昔ながらのパサールで落ち着くわぁ(^^;)ケチャックダンスも見ないとね。有名なウルワツ寺院の劇場は間に合わないなぁ。帰り道のバトゥブラン劇場に立ち寄ります。小さ...ウブド観光の一日
ハファダ~~~~~~~~イ昨夜はマリンダイビングの方と一緒にテイストオブマリアナスへ。今年初めて行きました。昨夜は大食いコンテストがあり増渕幸代ちゃんとMAX鈴木さんチームの応援です。今回はチーム戦。6パウンドのバーガーを一人一つ食べると言うもの。先に食
さて、今日はどこに行こうか。とりあえず大瀬をかわして南に進路をとって、今までに行った事がない港、宇久須へ。10時に出港南の風4〜5メーター、大瀬まではアビームで。富士山もくっきりボチボチの速度。船底が綺麗だと微風でも走るな宇久須の入口が見えてきた。15時到着。
Rilassante R (Y-33S)昨日の格闘、ボロボロなのはセイルだけでしたね。メンタル・身体は全然OK !今日は昨日と変わって風落ちます。けれどなんとか3レース成立させたい。「船体損傷・怪我人、出さなくてよかったですよねー。」IRC・ORC縛りのおかげかも。*オープンクラスだと実力にかなりバラツキがあるので強風時の円滑な運営は難しい。*しかし、そういう縛りのせいで参加艇数減少も事実として起こるので主催側に...
五月晴れなどと呼んでいた時代はどこへ行った?というくらい雨が多い。2日に一回は雨だろう。3月のような季節だ。お陰で海況は南から大きなうねりに北よりの風。セーリ…
休日🎌の昼飲み🍾久しぶりのブルギニヨンソースで😮💨つぶ貝🐚タコ🐙でエスカルゴ🐌風おつまみシャンパン🥂が進む進む😆とりあえずポチッとヨロピコ❤️ブoログ村 ト…
久しぶりに通ったディープな商店街だったがっ☝️ここは日本🇯🇵⁉️ってくらい多国籍な方々が沢山通ってた🚶♀️🚶♂️🚶♂️➡️🚶➡️🚶♀️しかも店舗も…
皆様こんにちは。最近朝が健やかに起きれる様になって嬉しい。あのどどーーーーんって言う気分もなく快適に近い朝である。体が少しづつ回復❤️🩹してるような。朝顔を…
ほとんど渋滞が無いのはまだ連休モードか? 10:00 ヨットハーバー到着 久しぶりの快晴ですぐにでも出港したいが セティー下に入れたオイル缶が気になる 余ったオイルを缶に入れ満タンなので ヒールすると漏れてしまうのが心配 なんでそんな事をしてしまったのだろう 電子レンジ等物を退け クッションをずらし 物入れから缶を出し ペットボトルに450ccほど抜く 洗ったペットボトルが乾くのを待ったので時間がかかってしまった 昼にはなっていないが早めのランチはカップヌードル カレー ペットボトル待ちの間に出港準備をしていたので すぐに出港 友人の艇に乗ったりフェリーで隠岐の島に行ったりで1か月振りの出港 …
あぁ、やっぱり大会っていいなぁ。この2人だって、いろんなストーリーがあっての優勝だと思います。フィリッペも涙ぐんでたよね?ギャラリーも多くて、やっぱりゴールド…
先日駐車場ライン引き途中でペンキが不足して先延ばししていました。昨日早速ペンキが到着したので作業の再開です。夕べは良く雨が降りましたが朝から快晴でアスファルトも乾いて居ます。早速取り掛かりすべてライン引きが完了しました。新しい真っ白いラインは奇麗ですね。今日の気温は高く夏日、予報では29度の発表でした。汗カキの私はもう汗でビショビショです。下着も全て着替えです。夕刻には孫の澪奈がお泊りに来たいと次女の娘からラインが。結局パパが遅くなるとの事で長女の菜奈も孫を二人とも連れて行きたいとのラインも入りあわてて夕食の量を増やします。今晩の夕食も賑やかになりました。長女の菜奈とママは温泉入浴後帰りましたが次女の澪奈は一人残ってばあばとお泊まりです。バアバは思わぬ孫のお泊まりで大喜びの夜になりました。ではでは▲城崎温...駐車場のライン引き・夕刻から孫の澪奈がお泊りに来ました。
おはよ〜〜〜ございます〜〜〜な木曜日とにかく踊るの好きなナザレーナ。。。7月8月は毎週金曜日の夜10時からフォークロアダンスが繰り広げられます夏に向けて・・・ビーチに板の歩道が設置され始めたしねナザレの自治体は暇なしやね砂をならしてから〜のな結構大変な作業で
2025/5/9 諸磯に出勤したら、木の枝を積んだモーターテンダーが出ていきました。これは、アオリイカの産卵のための人工魚礁の設置の小学生対象の体験会だったそうです。近年は磯焼けで海藻が少なく、海の生き物の隠れ家が減ったので、こうした人工的な魚礁の設置は多いに推進するべきですよね。 今日はシングルハンドなので、ジェノア1枚を展開してのセーリングとしました。風速5m/s程度吹けば、ジェノア1枚でも、まあまあ走りますね。ただし一人で畳むのが大変なのです(涙) そういえば、産卵場所として、ヨットのキールに繁茂した海藻なんかは最適かもしれませんね。めったに動かないヨットにも存在価値はある!・・・かも?アオリイカの産卵のための人工魚礁
最近お隣さんは一軒家の一人暮らしが厳しくなり家を離れた。時々長男が家の手入れをしに現れる。もともと転勤族で、退職後越してきました。「この花が綺麗でこんなところ…
ハファダ~~~~~~~イ昨日午後は日本のダイビング雑誌のパイオニアであるマリンダイビングのゴット姉さん、Oさんと共にリフレッシュダイビング。このお二人はかれこれ25年ほど知っております。ひょっとしたらそれ以上かも・・・長いお付き合いです。Oさん7年ぶりのダイ
こういう硬質の映画もいい。実に短い映画だと思う。"少年ザックのシーン"、"砲船を引くヘンリー"、"インディアン、ザック、ヘンリーの対決のシーン"。そしてほとん…
天気:晴れ時々曇り時々雨気温:26〜30度海況:0.1m水温:-度透明度:-m雲はありますが良い天気でした。風が弱いですが蒸し暑さはありません。波が無く海は穏…
季節のせめぎあいが一歩前進?週末は梅雨のはしり??(250511)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
金曜日 6:00起床 小雨がパラパラ テーブルに炊き込みご飯の素がある 米を洗い炊飯準備 15分待ってスイッチ🔛 沸騰したら弱火 トータル30分 ご飯は炊けたが焼きそばも食べたい 焼きそば定食 かやくご飯はちょっとだけ ダダ曇りでいまにも降り出しそう セティーで寝てしまい体がダルい もう出港する気が起きないのでドジャーとラットにカバーをかける 気晴らしにco-opへ🚲買い物 お造りとワインにパン 昼ご飯は鍋焼きうどん 風は吹かないが雨が本気で降ってきた バウ側の雨漏り箇所を探すが こんな時に限って漏れ無し ついでに船内拭き掃除 お造りでプシュー🍺 外は本降りだけど意外と静か ワイン一本空けてし…
今朝は午前中澪奈の子守りです。先日知人から頂いたものや購入した物で約10束のフキを大鍋で煮込みました。今期の最後のフキです。これで来年の春まで持ちそうです。ありがとうございます。さて今日は昼から湯楽を休んで孫の子守りをしてくれることになったので午後は病院です。昨夜の夕飯は鳥の唐揚げやイワシのフライトと玉ねぎとサキイカのかき揚でしたが毎回恒例の翌日の昼のおかずは玉ねぎとサキイカのかき揚入りの煮込みうどんです。孫も喜んで食べてくれます。そしてご飯にアジ塩を振りかけた味塩ご飯が好きなのです。以前は韓国風味付けのりの「ジャバンのり」が好きだったのですが最近はアジ塩ご飯が大好きです。昼食後家内が散歩に連れて出たので私は弟が入院している病院へ今日は5月号の社内報「ユラクのきづな」と設立50周年記念誌を持参し見せてやり...澪奈の子守り・フキ煮込み・弟のお見舞い
2025-5/7クルージング出港準備先日オイル交換を始めたのですが、エンジン付属のハンドポンプがオイルを吸わない自転車の空気入れみたいなオイルチェンジャー圧がかからずスカスカですパッキンを取替えようとヤンマーに問い合わせると、社外品らしくモノ
朝から晴天☀️の横浜コットンハーバーボートヤード一番のお出迎えは、地域猫シロちゃん😊続いてキナちゃんも登場😊登場した順番で、ちゅ〜る😋大吉君もお出迎えに来てく…
2025年5月11日(土) 天気ー曇り時々晴れ夜 アメッド/トランベンの海ー穏やか 今日から2日間、沢山のお客様にお越しいただいておりまーす。第二のGWでご…
昨夜は雨があがりましたが、風が強く吹いて来ました。ボートヤードの事務所玄関前には、地域猫5ニャンコが勢揃いして夜の集会待ち😅キナちゃんは、ホカペの上で💤大吉君…
天気:晴れ時々曇り時々雨気温:27〜31度海況:0.1m水温:-度透明度:-m良い天気になりました。所々に雲がありお昼前には短時間雨が降りましたが、その後は再…
新しい仕事3日目。必要なAppがどれかなどを調べていた。チームにも紹介され自己紹介をして少しづつ始める感じ。その中でも一緒に働く機会が多い2名とミーティング。1人はシドニー、もう1人はシンガポールに在住の日本人。リモート会議などの普及によってこういうことが普通に
ローマ教皇は、パレードを防弾仕様のGクラスで行くのが常だ。 メルセデスもここぞとばかり特装車を作る。 いつの間にか、Gクラスも新型に更新されているようだ。 …
2025年5月11日(日) 天気ー曇り後晴れ夕方曇り アメッドの海ー小波⇒穏やか 水温ー28度 流れーなし本日も大人数でのダイビング体験ダイバーさんが、あま…
おはよ〜〜〜ございます〜〜〜な金曜日今朝のナザレはこんな感じ朝はいつものように買い物カート引っ張って市場に行ってとうとう見つけた毎年この時期にだけ出回る『母の涙』Lagrimas de Mãe他のオバちゃんのお店は一束4ユーロだったのにエレーナおばちゃんとこは2ユーロだ
いよいよ前半戦最後の大会です。長かったと思います。まだ終わってないけど、良くここまで頑張りました。5月17日からスタートです。まだヒートは発表されてません。母…
ブログ・・・1月から放置でしたね(;´∀`)で、久々からのGWのお話これまたちょい前よね(;´∀`)」久しぶりにお泊り旅に行ってきました~(*´∀`人 ♪わが子が泊まれる宿はいろいろと制約がありますが友達がお部屋食でお風呂もよかったよ~って奨めてくれたくれたお宿へ母の日のプレゼントでご招待!!今回は移動的に近場にしたくて海といえば・・・熱海ホテルニューアカオのワンちゃんプランでお邪魔しました!お部屋もきれいで広いで...
五十嵐カノア 3位!フィリペ・トレドとサクラ・ジョンソンが優勝!CT第6戦ゴールドコーストプロ/バーレーヘッズ
・ベティルーがCT初優勝 ・トレドはゴールドコーストで10年越しの再勝利 ・ワイルドカードのジュリアン・ウィル
以前からこのヨットには、ソーラーベントが付いていたが、動いていなかった。そのため新しいソーラーベントをセットした。穴が小さくので、のこぎりで数ミリずつ切れ込みを入れて広げていった。根気のいる仕事だ。差し板のベント、ソーラーベント、天井の2個のベント、そして
今日はユラク管理部へブログ編集製本作業に向かいました。レーザープリンターを使用するためと両面印刷の為です。今日は2階では13日開催の第53期ユラク経営発表会の最終調整役員会が行われています。その後は4月業績検討会が顧問税理士と会議です。私は昨日に引き「船の好きなじいじの絵日記」ブログ編集製本作業に取り組みます。第109号の冊子迄印刷製本完成です。中々手間のかかる作業で現在まで追いつくのに10日以上かかりそうです。今日は役員会が終わると社長の長男と弟の見舞いに豊岡病院に向かいます。今日は体調が良いのか会話の返答も少しスムーズでホッとしています。私たちの帰り際には弟の奥さんや長女も見舞いにやって来ました。少し会話し病院を後にしました。ではでは▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの...ブログ編集製本作業・弟に見舞いへ私の長男と
2025年5月8日(木) 天気ー雨 アメッドの海ー波あり マジですかぁ〜昨夜は、大雨と雷⛈️で、家が揺れましたぜぃ〜そのまま、雨は止むことなく、今正午ですが…
明日から新しい会社で仕事が始まる。既に届いていたPCのセットアップをしていた。なかなか進まなかったのでITチームに連絡してサポートしてもらった。ITチームはインドにいる。無事にアプリなどを入れることができた。セキュリティも厳しくでしっかりした会社であることがわ
翌朝は8時30分に出港用宗フィッシャリーナは入り口と出口が別で、出口は海に向かって左手南東の風、ラッキー!アビームで帰れる2時間も走ると、用宗がもうこんなに遠い天気は良くないけど、そこそこの風大瀬も越えて重須まで後少し。お昼頃に到着面白かった。また行くぞ
自分の夢将来の自分像こういうものは、実際にみて、イメージをしっかり脳に焼き付けて欲しいと思う母さん。先日のブログにも書いたけど、子供のうちから、そういうものを…
ショップでボードを販売していると中古を取り扱う事も多々御座います。 私のショップでお買い上げされたお客様が買い替えの為に所有しているボードを売る場合とか、サンディエゴのメーカーからの紹介もあったり、他で買ったボードを売って欲しい
ナナゼロ vs ビーチアクセス徹底比較!初心者や復活サーファーにおすすめのソフトボードはどっち?
ナナゼロサーフボードとビーチアクセスのソフトボード、どちらを選ぶべきか迷っていませんか?本記事では、評判・重さ・安定感・デザイン・初心者や復活サーファーに合うモデルなど、2ブランドを徹底比較!「最初の1本で失敗したくない」「軽さと扱いやすさを重視したい」「見た目にもこだわりたい」そんな悩みに実体験と口コミを交えてお答えします。ナナゼロサーフボードやビーチアクセスのサーフボードの魅力と違いがわかれば、あなたにぴったりな1本がきっと見つかるはず。購入リンクやおすすめタイミングもあわせて解説しています!
種子島の郡体、サーフィンの花形ショートボードを紹介
種子島のサーフィン大会BB編、種子島屈指の最強メンバーが集結した熱いバトルを紹介
種子島開催の第65回県民スポーツ大会熊毛地区大会サーフィン競技(団体編)
BORGで撮るサーフィン、種子島のサーフカメラマン機材を紹介
2024年の大風1号が種子島に接近、台風スウェルを楽しむサーファーさん達
サーフアイランド種子島のサーファーさんと娘さんの物語を写真60枚を紹介
南種子町の名所「七色観望台」になぜか観光客が来ない本当の理由
種子島サーファーさん達のワンハンドクリーン活動を紹介
種子島に2024年のGWがやってきた。海は女性サーファー達で一杯!
種子島のサーファーさん達(女性編)
サーフィンの海難事故は毎年約50件、海のレジャーを安全に楽しむ方法
種子島のローカルサーフィン大会、南泉カップの写真を一気に公開
2024年パリオリンピック、松田詩野プロも出る大会を10倍楽しむ方法
種子島の楽しいサーフィンを挿画で紹介
世界中で愛されるサーフィン、種子島の波乗りの歴史について
ふう、祝日の病院へ(2/24~25)
甲状腺機能亢進症・しずくの不調(2/22~23)
糖尿病・ふうの不調(2/22~23)
猫の日は不安とともに
低血糖に慌ててしまった朝
ネコ天使は会いに来てくれているかなぁ…
ふうは虹の橋を途中で引き返してきたよ③
ふうは虹の橋を途中で引き返してきたよ②
ふうは虹の橋を途中で引き返してきたよ①
視力を失った猫 もーさん頑張ってます
あぁ~しらきになる&【エントリ―】またお買い物マラソン&【明日23日】発売などなど
【4月20日】エントリ―いろいろ&楽天ブランドデ―&猫闘病 etc
【2月7日お買い物マラソン】&【購入】60%オフクーポン&閉店セール&5時間限定タイムセールなどなど
猫日記 トラウマ
【1月11日】タイムセール&今だけ半額&11日発売などなど
「マリンスポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)